今回は9月21日と28日に開催した傾聴ボランティア養成講座の様子をお届けします。
本講座では『Kunこころの宮』の心理カウンセラーである長原洋子先生を講師に迎え、1日目は「聞くこと」と「聴くこと」の違いやボランティアにおける心構え、傾聴の際の態度などについて、2日目は認知症の方に寄り添う傾聴について講義していただきました。
板書やグループワークを交えていただき、
わかりやすい説明で講座は終始和やかな雰囲気で傾聴の基礎について楽しく学べました。
傾聴とは相手の心に寄り添いながら話をきくこと、
この2日間で学んだ事を日々の生活でも実践してもらいつつ
ぜひ傾聴ボランティアにも参加してほしいと思います。
長原先生、参加された皆様、ありがとうございました!

